「熊本市新型コロナウイルス関連利子補給」について

熊本県の制度融資「金融円滑化特別資金」を利用した市内の事業者に対し、本市が独自に利子を3年間補助します。

概要

・対象融資制度

資金名「金融円滑化特別資金」

備考

(1) 県独自分 新型コロナウイルス感染症対策分 令和3年3月末の融資実行分まで、利子補給対象 
(2) セーフティネット保証4号 新型コロナウイルス感染症対策分 令和2年8月末の融資実行分まで、利子補給対象
(3) 危機関連保証 新型コロナウイルス感染症対策分
参考 金融円滑化特別資金

(1) 県 独 自 分 (2) 国指定分(セーフティネット保証4号) (3) 国指定分(危機関連保証)
利用の要件 直近1ヵ月の売上が前年同月比が減少
又は
今後2ヵ月の売上見込みが前年同期比で減少
直近1ヵ月の売上が前年同月比で減少(20%以上
かつ
今後2ヵ月の売上見込みが前年同期比で減少
20%以上
直近1ヵ月の売上が前年同月比で減少(15%以上
かつ
今後2ヵ月の売上見込みが前年同期比で減少
15%以上
融資
限度額
8,000万円(通常枠) 8,000万円(特別枠)
(1)と(3)と併せて2.4億円
8,000万円(特別枠)
(1)と(2)と併せて2.4億円
資金
使途
運転資金 運転資金・設備資金
融資
期間
1~10年(据置期間1年以内) 1~10年(据置期間2年以内)
上限
利率
3年以内 固定 年1.70%以内
5年以内 固定 年1.90%以内
7年以内 固定 年2.00%以内
7年超  固定 年2.30%以内
※熊本市の事業者分の利子
については、熊本市より3年間の利子全額補給あり。
3年以内 固定 年1.50%以内
5年以内 固定 年1.65%以内
7年以内 固定 年1.80%以内
7年超  固定 年2.00%以内
※熊本市の事業者分の利子については、
熊本市より3年間の利子全額補給あり。
保証料率の
利用者負担
0.00%(県が全額補助)
責任
共有
責任共有制度対象 責任共有制度対象外
借換え 熊本地震分(※)について可能
申込先 商工会議所、商工会、中小企業団体中央会、取扱金融機関
(注)融資に当たっては、金融機関や信用保証協会による審査があります。
取扱
開始
令和2年3月10日(火曜日) 令和2年3月23日(月曜日)
必要
書類
こちらをご覧ください。 こちらをご覧ください。 こちらをご覧ください。
※熊本地震に関する熊本県融資(SN4号、激甚、小規模事業者おうえん資金(一部))及び市町村の熊本地震に関する
特別融資分

 

・対象者

対象融資制度の実行日から補助金の申請日において継続して市内で事業を営んでいる事業者

※本市に住民登録している個人事業主 + 本市に登記をしている法人 + 市内で事業を営んでおり事前申請書を提出した市外の事業者

・対象期間
融資実行日から3年間

・利子補給対象借入額

合計8,000万円以内

※借換により既往債務返済額がある貸付等で、一部が利子補給対象外となります。新しいウインドウで(詳細は、要綱を確認)

※金融円滑化特別資金から金融円滑化特別資金に借換した貸付で、利子補給対象外となる場合があります。新しいウインドウで(詳細は、要綱を確認)

申請手続

・申請期間

令和2年3月2日~令和2年12月31日にお支払いの利子について ⇒ 令和3年2月末まで

(毎年1月~12月にお支払いの利子について翌年1月~2月末までに、市への申請手続きが必要です。)

 

・申請方法

(1)対象の事業者へ、市から申請書類を郵送します。(令和3年1月下旬)

(2)受け取った申請書類を記入し押印の上、同封する返信用封筒にて申請してください。(令和3年2月末まで)

(3)市から事業者へ交付決定及び交付確定の通知を発送します。(令和3年3月)

(4)事業者の指定した口座に市が利子補給補助金を振込します。(令和3年3月~4月)

(申請書類の郵送やコールセンターの開設日は、準備が整い次第掲載します。)

送付封筒(見本)

送付封筒(見本)
返信用封筒(見本)

返信用封筒(見本)
申請書類(見本)

申請書類(見本)

詳細は以下のURL